栗花堂株式会社

事業内容
栗花堂は「自分の意志で働く時間と場所を選択し豊かな社会を共創する」を理念に、2025年4月に設立されたAIアプリケーション開発企業です。事業の核となるのは、画像解析AIと画像生成AIの2つの技術領域です。職人が魂を込めるようにAI開発と向き合うことを信念においております。
【画像解析AI事業】
「Vision Transformer」等を活用し、少量のデータからでも高精度な解析を実現します。具体的な開発実績として、半導体製造ラインにおける外観検査・欠陥分類システムや、害虫駆除対策での物体検知AIなど、製造業やインフラ分野の品質向上・効率化(DX)に貢献しています。
【画像生成AI事業】
デザイナーの感性とAIの創造力を掛け合わせ、新たな価値を創出します。ファッション業界向けに、AIが新しい服の柄を生成したり、デザイン案の着用イメージを瞬時にシミュレーションしたりするプロダクトを開発。これにより、企画から製造までのプロセスを効率化し、コミュニケーションコストの削減にも成功しています。
これらのAI開発に加え、スタートアップ向けのMVP開発支援やプロジェクトマネジメントも手掛けており、技術力と提案力を両輪に、確かな価値を適正価格で提供することを目指しています。
保有技術、その他特徴
栗花堂の核心技術は、画像解析および画像生成AIの開発力にあります。この技術を応用し、多様な業界の課題解決に取り組んでいます。
【製造業向け品質DX】
半導体の製造ラインにおいて、AIによる画像解析を活用し、これまで目視で行われていた外観検査や欠陥分類を自動化・効率化するソリューションを開発しています。
【ファッション業界向け企画提案DX】
AIによる着装シミュレーションや、新たな柄を自動生成する技術を用いて、アパレル商品の企画から製造までのプロセスを大幅に効率化するプロダクト開発を進めています。
実績
栗花堂は「画像解析AI」「画像生成AI」「DX人材育成」の3つの事業を柱とし、多様な業界で具体的な開発実績を上げています。
【画像解析AI分野】
半導体業界のDX推進において、BFAIセミコンダクタソリューションズと共同でAI外観検査システムを開発。「Vision Transformer」を活用し、従来は困難だった微細なチップの汚れや傷を93.8%の高精度で検出することに成功。日本の半導体業界を牽引する大手企業から高い評価を獲得。
【画像生成AI分野】
豊島株式会社およびAokumo株式会社と協業し、「柄生成AI」と「着装AI」を開発。デザイナーの感性とAIの創造力を掛け合わせ、企画からデザイン提案までのプロセスを効率化。本取り組みが展示会で大手アパレルブランドから高く評価され、読売新聞をはじめ複数のメディアにも掲載。
【DX人材育成分野】
次世代のDX人材育成にも注力しており、琉球大学の学生を対象とした長期インターンシップを実践。経験豊富な代表の直接指導のもと、プログラミング未経験の学生がプロトタイプアプリを開発できるまでに成長。
一緒に何をしたいか
栗花堂とりっかりっか!
AIとデザインで豊かな社会を共創しましょう!
「画像解析AI」「画像生成AI」「DX人材育成」に興味がある方は、まずは無料相談からお気軽にご連絡ください。
マッチング候補に求めている条件
栗花堂では、お客様と深く連携し、試行錯誤を重ねながらプロジェクトを推進するスタイルを重視しています。そのため、単に開発を依頼するだけでなく、対等な立場で知見を出し合い、長期的な視点で共に事業成長を目指せる関係性を理想としています。自社の業界が抱える課題を深く理解し、AIやDX技術を用いてその課題を本質的に解決したいという意欲を持つお客様からのご相談をお待ちしております。
その他・PR
「まるで職人が一つひとつの製品に魂を込めるように」を信条に、真摯なAI開発を追求しています。過剰に高価ではなく、確かな価値を適正価格で提供することを約束しています。
【豊富なDX推進経験】
代表は大手通信会社にて沖縄のDX拠点を統括した経験を持ち、数々のプロジェクトを成功に導いた実績があります。この経験に裏打ちされた確かなプロジェクトマネジメント力が強みです。
【柔軟な働き方と人材育成】
「自分の意志で働く時間と場所を選択し豊かな社会を共創する」という企業理念を掲げ、自由な働き方を尊重しています。また、沖縄の若手人材を対象としたDX人材育成にも注力し、沖縄経済の発展への貢献も目指しています。
企業情報
企業名 | 栗花堂株式会社 |
---|---|
法人番号 | 9180001166343 |
所在地 | 〒460-0008 名古屋市中区栄五丁目26番39号 GS栄ビル3F |
企業URL | https://rikkado.com/ |
従業員数 | ~10人未満 |
主な取引先 | Aokumo株式会社、株式会社BFAIセミコンダクタソリューションズ |
ITソリューション紹介
本掲載に関する担当者

代表取締役
栗木 隆太朗
10年間で23個のアプリ開発に携わってきました。PoC・MVPから商用アプリまで幅広くPM経験があります。たくさん失敗経験もあるので、初めてのプロダクト開発で陥りがちな失敗を避けられるようにご支援いたします。アプリ開発の仕様検討・要件定義や開発チームのマネジメントなどお気軽にご相談ください。
経歴
2015年3月:名古屋大学 大学院情報科学研究科 計算機数理科学専攻 卒業
2015年4月:KDDI株式会社 入社
- CATV事業者向け Android TV アプリ開発 PM(4年)
- 沖縄での新規DX拠点立ち上げ(6か月)
- 沖縄DX拠点統括 兼 プロダクトオーナー(3年6か月)
2023年5月:KDDI株式会社 退社
2024年6月:TAFE QLD Diploma of Business / Marketing and Communication 卒業
2024年7月:個人事業主のプロジェクトマネージャとして栗花堂を開業
2025年4月:栗花堂株式会社を設立